Semiconductor Portal

セミコンポータルによる分析

» セミコンポータルによる分析

新しい市場開拓が可能になったFPGA業界、チャンスと脅威が併存(1)

新しい市場開拓が可能になったFPGA業界、チャンスと脅威が併存(1)

FPGAビジネスが変貌してきている。米ザイリンクスとアルテラという2強が争ってきた従来の市場でも消費電力を上げずに性能・機能を上げていく方向に変わり、マーケティング努力次第ではローエンド市場にも食い込めることがわかってきた。この2回にわたるFPGAレポートでは、まず従来のハイエンド市場、さらに新規のローエンド市場を見ていく。 [→続きを読む]

世界の半導体製造装置、アジアはプラスだが他地域はマイナスの地域差鮮明に

世界の半導体製造装置、アジアはプラスだが他地域はマイナスの地域差鮮明に

日本の標準会計年度でみた1年間の世界半導体製造装置売り上げの累計では、台湾、韓国、中国、ROW(その他の地域)が前年比でプラス、米国、欧州、日本の各市場がマイナスの成長を記録した。各地における半導体メーカーの製造装置投資への意欲の差が鮮明に表れた1年だといえる。これは、SEMIおよびSEMIジャパン、SEAJが共同でまとめたもの。 [→続きを読む]

英国特集2010・有機トランジスタを利用した電子ブック、Plastic Logicが発売

英国特集2010・有機トランジスタを利用した電子ブック、Plastic Logicが発売

有機トランジスタを利用した電子ブックQUEが間もなく、発売される。英国のプラスチックロジック(Plastic Logic)社が新しい薄型電子ブックQUEの生産を準備している。今回のプラスチックエレクトロニクスの取材の旅で最初の有機トランジスタを利用した実用デバイスである。 [→続きを読む]

サムスンがロジック向けの32nmファウンドリ戦略をセミコンポータルに語る

サムスンがロジック向けの32nmファウンドリ戦略をセミコンポータルに語る

韓国のサムスン電子が32nmロジック用のファウンドリ戦略について、セミコンポータルに語った。これは米PR会社のGlobalPress Connection社が主催したe-Summitの中で、インタビューに応じてくれたもの。サムスンはメモリービジネスの他にもロジックのファウンドリビジネスを行っている。 [→続きを読む]

イマジネーションが輸出に大きく貢献したと英国政府からQueen's Award受賞

イマジネーションが輸出に大きく貢献したと英国政府からQueen's Award受賞

英イマジネーションテクノロジーズが快調に業績を上げている。英国政府から優れた海外ビジネスの結果を残した企業に与えられるEnterprise in the International Trade部門のQueen's Award(女王陛下賞)を受賞した。イマジネーションテクノロジーズ日本法人の松江繁樹社長によると優れた技術で輸出に大きく貢献した企業として選ばれたのだという。 [→続きを読む]

英国特集2010・政府設立のPETEC、ビジネスモデルも作り出し自力運営図る

英国特集2010・政府設立のPETEC、ビジネスモデルも作り出し自力運営図る

英国政府の肝いりで設立したPETEC(Printable Electronics Technology Centre)はプラスチックエレクトロニクスの試作を行う施設である。2009年3月、北東イングランドの小さな村セッジフィールドにオープンした。少量生産あるいは試作生産レベルの製造プロセスを開発し、小規模生産と大量生産との綱渡しを行う。 [→続きを読む]

<<前のページ 286 | 287 | 288 | 289 | 290 | 291 | 292 | 293 | 294 | 295 次のページ »