Semiconductor Portal

セミコンポータルによる分析

» セミコンポータルによる分析

AppleとIBMの提携、互いにいいとこ取りの補完関係

AppleとIBMの提携、互いにいいとこ取りの補完関係

夏休み前のビッグニュースは、AppleとIBMの提携であろう。17日の日本経済新聞がその話を掲載した。モバイル端末と消費者向けサービスに強いAppleと、クラウドや企業向けのサービスに強いIBMとがお互いに補完し合う関係を築き、両社の強みに磨きをかけるだろう。富士通の工場売却の話はまたか、という感じが強く、正式に決まるまでコメントを避けよう。 [→続きを読む]

ON Semi、モバイル端末向けのミクストシグナル製品を続々発表

ON Semi、モバイル端末向けのミクストシグナル製品を続々発表

これからも成長が続くと期待されるスマートフォンやタブレット向けに、アナログ技術を得意とする半導体メーカーならではの製品をON Semiconductorが相次いで投入している。ON Semiが買収した旧三洋電機半導体部門は、System Solution Groupに属し、統括するシニアバイスプレジデントのMamoon Rashid氏は日本で指揮をとっているという。 [→続きを読む]

IBMが30億ドルを投資する背景は何か

IBMが30億ドルを投資する背景は何か

IBMが今後5年間に渡り30億ドルを半導体・ナノエレクトロニクスに投資すると7月10日に発表、日本経済新聞は11日に報じた。これまで、IBMは半導体部門をGlobalFoundriesに売却するといううわさがあり、今回の発表について、どう見るか意見が分かれている。 [→続きを読む]

コスト・パフォーマンスで考えるSiCデバイス〜Infineonの取り組み

コスト・パフォーマンスで考えるSiCデバイス〜Infineonの取り組み

「SiCパワー半導体の価値は、コスト・パフォーマンスで考えよう」。SiCのショットキダイオードやFETを、SiのIGBTと単価だけで比べるとSiCは高い。しかし、システムあるいはモジュールでのコストが安ければ、ユーザーには大きなメリットになる。もちろん性能は高い。Infineon Technologiesが考えるSiC戦略は市場原理に基づいている。 [→続きを読む]

<<前のページ 224 | 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | 232 | 233 次のページ »