Semiconductor Portal

セミコンポータルによる分析

» セミコンポータルによる分析

「独自チップは脱炭素を実行する上で不可欠」Nokia、新プロセッサ開発の理由

「独自チップは脱炭素を実行する上で不可欠」Nokia、新プロセッサ開発の理由

かつて世界の携帯電話を支配していたNokiaが通信インフラに力を入れているが、このほど新型ネットワークプロセッサチップ「FP 5」を開発(図1)、通信基地局の消費電力を下げると共にセキュリティも強化した。汎用のネットワークプロセッサチップでは、性能も消費電力も満たされないからだ。 [→続きを読む]

性能と拡張性の高いMIMDアーキテクチャのAIチップで勝負するGraphcore

性能と拡張性の高いMIMDアーキテクチャのAIチップで勝負するGraphcore

AIプロセッサチップからAIコンピュータシステム(図1)まで手掛けるGraphcoreが2021年に入り日本でも活動に力を入れている。機械学習に適した超並列処理のMIMDアーキテクチャを使い、AI性能が極めて高いのが特長だ。すでに韓国通信オペレータのKTでネットワーク効率を上げ、Microsoft Azureクラウド上での医療画像分類認識で最新GPUよりも12倍も高速という実績を見せている。 [→続きを読む]

TSMC・ソニー合弁工場、ニュースの裏を読む

TSMC・ソニー合弁工場、ニュースの裏を読む

週末10月9日の土曜日、日本経済新聞の「TSMC・ソニー、熊本に工場、8000億円投資、デンソーも参画、半導体確保へ政府補助」と題したニュースには驚かされた読者も多いだろう。TSMCもソニーも熊本工場を新設するとは一言も発表していない。にもかかわらず何度もこのようなニュースが流れる背景は何か。 [→続きを読む]

Samsungファウンドリ、3nm量産開始を22年前半、2nmは25年後半と公表

Samsungファウンドリ、3nm量産開始を22年前半、2nmは25年後半と公表

韓国Samsungのファウンドリ部門が3nmプロセスでGAA(Gate All Around)構造のMOSFETを基本トランジスタとして使うプロセスを2022年上半期までに提供すると発表した。TSMCの基本ロードマップ、さらにIntelも20Åプロセスを発表したのに続き、遅ればせながらSamsungも計画を発表した。 [→続きを読む]

GaNパワーデバイスの世界ランキング、トップはNavitas社

GaNパワーデバイスの世界ランキング、トップはNavitas社

GaNパワーデバイスのサプライヤーの最新の上位ランキングを市場調査会社のTrendForceが発表した。これによると、1位はNavias社になりそうだとしている。2位には昨年1位だったPower Integrations社となっている。GaNパワーデバイス市場はスマートフォンの急速充電器に使われるようになって市場が立ち上がってきている。 [→続きを読む]

9月に最もよく読まれた記事は最新のOSATランキング

9月に最もよく読まれた記事は最新のOSATランキング

2021年9月に最もよく読まれた記事は、「最新OSATメーカーのトップ10社ランキング」であった。これは、世界の半導体後工程の請負サービスを提供するOSAT(Outsourced Semiconductor Assembly and Test)メーカーの世界ランキングをまとめた記事。2021年第2四半期における、OSATメーカーのトップはファウンドリと同様、台湾企業であり、ASE Group(日月光集団)社が2位以下を大きく離している。 [→続きを読む]

半導体不足から、半導体エンジニア求人増、ウェーハ増産、値上がり製品も

半導体不足から、半導体エンジニア求人増、ウェーハ増産、値上がり製品も

この1週間も半導体不足とクルマのニュースが相次いだ。半導体不足は半導体エンジニア不足につながり、2021年1〜8月の求人数が前年同期の7割増となっている。SiウェーハメーカーのSUMCOが増産を決めた。NORのフラッシュメモリも値上がり傾向が出ている。また、クルマの電動化技術は着実に進んでいる。 [→続きを読む]

エッチングなどのインサイチュモニター可能な質量分析器をAtonarpが発売

エッチングなどのインサイチュモニター可能な質量分析器をAtonarpが発売

東京に本社を置き、シリコンバレーに活動の拠点を置くスタートアップのAtonarp社が半導体製造装置のインサイチュ・モニタリング向けの小型質量分析器をリリースした。半導体製造装置のチャンバ内でエッチングやデポジション時のプロセスガスの分析ができると共にリアルタイムで分析情報をフィードバックできる。いわばスマート製造の基本技術の一つになりうる。 [→続きを読む]

ファウンドリ市場は今後も2桁成長、2021年は23%成長へ

ファウンドリ市場は今後も2桁成長、2021年は23%成長へ

ファウンドリ市場が2021年には前年比23%成長の1072億ドル(約12兆円)の市場に発展する見込みであると市場調査会社のIC Insightsが発表した。一口にファウンドリ市場といってもTSMCやUMCのようなファウンドリ専門企業と、IntelやSamsungのようなIDM企業があるが、今回の調査はそれらを合計したもの。 [→続きを読む]

ファブレスのトップテンランキング、上位10社が60.8%成長

ファブレスのトップテンランキング、上位10社が60.8%成長

ファブレス半導体トップ10社は2021年第2四半期に前年同期比60.8%増という驚異的な成長を示した。そのファブレスのトップテンランキングをTrendForceが発表した(参考資料1)。これによるとQualcommがトップ、前回3位だったNvidiaが第2位に躍進した。2020年第2四半期にトップだったBroadcomは19.2%増という2桁成長を遂げたのにもかかわらず3位に落ちた。ここからわかることは何か? [→続きを読む]

<<前のページ 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 次のページ »