Semiconductor Portal

ブログ

» ブログ

理系人口を増やす活発な仕掛けはメーカーから

理系人口を増やす活発な仕掛けはメーカーから

先週、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン主催のマイコン利用の電子工作コンテストが開かれた。昨年10月にはNECエレクトロニクスも電子工作教室を催した。日本テキサス・インスツルメンツ社は、DSP(デジタル信号処理プロセッサ)の大学教育への組み込みを狙ったDSPS教育者会議を毎年、後援している。主催は「ディジタル信号処理の教育を考える会」でIEEEが共催している。最近、AMDとSpansionが共同で、米国の教育省(DOE)主催の数学と科学のサマーイベントに共催することを表明した。 [→続きを読む]

編集権の独立と利益、透明性との関係

編集権の独立と利益、透明性との関係

放送局や映画、大衆紙などを提供している、メディア王マードック氏率いるニューズ・コーポレーションが、Wall Street Journalを発行しているダウ・ジョーンズ社を買収するという話が進んでいる。ダウ・ジョーンズ側の反応は、質の高い経済紙Wall Street Journalの辛口の編集に対する権限の独立性が保たれるかどうか、に集中している。 [→続きを読む]

がんばれ、日本の半導体

がんばれ、日本の半導体

編集長の就任の挨拶で、表現が過激だというご意見をいただいた。日本の半導体メーカーが1986年に1位、2位、3位を占めていたが、今は3位にも入れない状況を「見る影もない」と表現したことが言い過ぎではないか、というご意見だった。 [→続きを読む]

<<前のページ 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165