Semiconductor Portal

産業

» キーワード » 応用 » 産業

Altera、Intelからの独立でTSMCなどのファウンドリ活用も可能に

Altera、Intelからの独立でTSMCなどのファウンドリ活用も可能に

Intelの子会社ではあるが、AlteraはFPGA(現場で回路を書き換え可能なロジック)メーカーとして2024年独立した。最近、記者会見を開き、IntelだけではなくTSMCをはじめとする世界中のファウンドリを使うことをAltera CEOのSandra Rivera氏が明らかにした。Intelはパートナーの1社であるが、Alteraは独立したFPGAメーカーに戻った。 [→続きを読む]

2024年世界半導体企業ランキング、トップはやはりNvidiaの1305億ドル

2024年世界半導体企業ランキング、トップはやはりNvidiaの1305億ドル

2024年世界半導体企業ランキングをセミコンポータルが独自に調べた。1位はダントツでNvidia、2位はTSMC、3位Samsungとなっており、Nvidiaの強さが目立つ。この調査は、各社の2024年第4四半期の決算が発表され、同時に2024年通期の決算も明らかになったことで集めたもの。Nvidiaは2月〜翌年1月が年度となるため、Nvidiaの年度決算発表を待って作成した。 [→続きを読む]

TSMCの1000億ドルの米国投資と、ArmのIP企業からSoC設計企業へ

TSMCの1000億ドルの米国投資と、ArmのIP企業からSoC設計企業へ

先週、気になる大きなニュースが2件飛び込んできた。一つはTSMCが米国に1000億ドル(約15兆円)を投資して、現在のアリゾナ工場とは別に3工場を新設する。もう一つはArmがマレーシアに工場を作るというニュースだ。SoCチップを設計するビジネスに入ったというニュースが1カ月ほど前にあったが、その裏付けになりそうだ。 [→続きを読む]

ams OSRAM、光照射とセンサでこれからの自動車やロボットをスマートに

ams OSRAM、光照射とセンサでこれからの自動車やロボットをスマートに

LED照明など積極的に照明分野に注力してきたOSRAMと、センサやその周辺ICを得意としてきたams(旧Austria Micro Systems)は2020年7月に合併したが、その後の活動について日本ではほとんど知られなかった。ams OSRAMの CEO兼取締役会会長であるAldo Kamper氏(図1)がこのほど来日し、今後の戦略について語った。狙う分野は、自動車、産業、医療、モバイル、である。 [→続きを読む]

米中の分断が現実化、Appleが5000億ドル投資、テキサスにサーバ工場を設立

米中の分断が現実化、Appleが5000億ドル投資、テキサスにサーバ工場を設立

先週はニュースが立て込んだ。Nvidiaの決算報告(参考資料1)をはじめ、Appleがテキサス州に新工場を設立するというニュースや、Amazonが生成AIを導入した音声アシスタント「アレクサ・プラス」などがあった。さらにWestern DigitalがNANDフラッシュ部門であるSanDiskをスピンオフさせ、ナスダック証券取引所に上場させた。 [→続きを読む]

Nvidia、半導体史上最高の1305億ドル年間売上額、成長はまだ止まらない

Nvidia、半導体史上最高の1305億ドル年間売上額、成長はまだ止まらない

Nvidiaの第4四半期(4Q)における決算が明らかになった。売上額は前年同月比(YoY)78%増、前四半期比(QoQ)で12%増の393億ドル、営業利益はNon-GAAPで255億ドル、GAAP(米国会計基準)でも240億ドルとなった。利益率にしてNon-GAAPの255億ドルは64.9%にも達している。同社は7カ月連続、過去最高を記録してきたと言える。さらに次の四半期も4Q25の数字を超えると予想している。 [→続きを読む]

Appleのサーバー工場、日本の発電所一体型AIセンターが進行

Appleのサーバー工場、日本の発電所一体型AIセンターが進行

米中貿易摩擦によって、自国内でモノづくりをせざるを得なくなってきた中国は、その生産力を付けてきた。一方で、Appleがサーバー工場をテキサス州に作ることを発表、日本は自国内に発電所に沿った形でAIデータセンターを作るという構想を発表した。中国の力はどの程度なのか、おぼろげながらその像が少しずつ見えてきた。 [→続きを読む]

OSATビジネストップの台湾ASEがマレーシア工場を拡張する訳は?

OSATビジネストップの台湾ASEがマレーシア工場を拡張する訳は?

OSAT (Outsourced Semiconductor Assembly and Test:後工程専門の請負ビジネス) で世界トップの台湾ASE(Advanced Semiconductor Engineering:日月光投控)がマレーシアのペナン島にある工場敷地内で第5工場を立ち上げると発表した。現在の3.4倍となる340万平方フィートの工場になる。なぜいま拡張するのか。 [→続きを読む]

キオクシア、ソニー共好調な数字を発表した24年10〜12月期

キオクシア、ソニー共好調な数字を発表した24年10〜12月期

先週、キオクシアとソニー、中国SMICから2024年第4四半期(10〜12月期;4Q)の決算発表があった。キオクシアが回復、ソニー半導体は昨年並み、SMICは30%成長超えという結果だった。台湾の月次が発表され、TSMCは相変わらず急成長だ。小さな記事でTSMCの取締役会が米国で開催されるというニュースがあった。 [→続きを読む]

2024年世界半導体売上額は過去最高の6279億ドルだが、25年要注意かも

2024年世界半導体売上額は過去最高の6279億ドルだが、25年要注意かも

2024年の世界半導体市場は、前年比19.2%増の6278.97億ドルと、過去最高を記録した。これはSIA(米半導体工業会)並びにWSTS(世界半導体市場統計)が発表したものだが、これまでの最高額は2022年の5741億ドルだったから、5000億ドル時代は3年しか続かず、2024年に6000億時代に突入した。 [→続きを読む]

<<前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ »