Semiconductor Portal

市場分析

» セミコンポータルによる分析 » 市場分析

半導体・FPD製造装置は13年は順調に成長する、とSEAJ・SEMI予測

半導体・FPD製造装置は13年は順調に成長する、とSEAJ・SEMI予測

日本半導体製造装置協会(SEAJ)は、2014年までの日本製半導体製造装置とFPD製造装置の予測を発表した。これによると、2012年における半導体とFPDの製造装置の合計金額は1兆4275億円と前年比10.1%減になるものの、2013年には20.8%増の1兆7242億円、2014年に0.5%増の1兆7326億円になると予想した。 [→続きを読む]

BluetoothビジネスがLE規格の追加で、第2の成長期に突入

BluetoothビジネスがLE規格の追加で、第2の成長期に突入

BluetoothのチップやIPを搭載した機器が2010年から2015年までの間、年率29%で成長するという見通しを米市場調査会社のICインサイツ(IC Insights)が発表した。これまでもBluetoothは携帯電話機や民生機器に採用されてきたが、Bluetooth 4.0という低消費電力のBluetooth LE規格の登場が成長のエンジンとなりそうだ。 [→続きを読む]

半導体MEMSセンサ市場は2016年まで18%で成長、109億ドル市場に拡大

半導体MEMSセンサ市場は2016年まで18%で成長、109億ドル市場に拡大

半導体センサの市場が急速に伸びている。今年が対前年比18%の伸びだが、2016年までの年平均成長率CAGRも同じ18%と2桁成長で109億ドルに拡大すると予想されている。これは米市場調査会社のICインサイツ(IC Insights)が発表したもの。半導体センサとは、MEMS技術を使ったセンサのことであり、加速度センサやジャイロセンサ、磁気センサ(ホール効果素子)、圧力センサなどを含む。 [→続きを読む]

2012年世界半導体市場は1Qの8%減を4月以降にカバー、0.4%増へ成長とWSTS

2012年世界半導体市場は1Qの8%減を4月以降にカバー、0.4%増へ成長とWSTS

WSTS(世界半導体市場統計)は、先月下旬、カナダのバンクーバーで予測会議を開き、2012年における半導体市場と2014年までの予測を発表した。これによると、2012年の世界の半導体市場は0.4%増になる、と前回(2011年11月)の見通しの2.6%増から下方修正している。だからと言って今年の後半にブレーキがかかる訳ではない。 [→続きを読む]

モバイル系PCは急成長、デスクトップ・サーバは横ばいか縮小傾向に

モバイル系PCは急成長、デスクトップ・サーバは横ばいか縮小傾向に

タブレット端末が2012年には前年比75%増の1億1100万台に成長、ノートPCも同11%増の2億500万台に増加する、と米市場調査会社のICインサイツ(IC Insights)が発表した。これによれば、デスクトップは横ばいでしか推移せず、モバイルとデスクトップPCとの差は今後ますます開いていきそうだ。 [→続きを読む]

2011年携帯電話のトップテンランキング、サムスンが売上首位に

2011年携帯電話のトップテンランキング、サムスンが売上首位に

スマートフォンを含めた世界の携帯電話機2011年トップテンランキングを米市場調査会社のICインサイツ(IC Insights)が発表した(表)。これによると台数のトップメーカーは相変わらずノキアだが、売上額ではサムスン電子がノキアを抜き、トップに立った。サムスンの売上額は対前年比47%増であった。 [→続きを読む]

<<前のページ 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 次のページ »