Semiconductor Portal

大和田敦之の日米の開発現場から

» ブログ » インサイダーズ » 大和田敦之の日米の開発現場から

アントレプレナーが進めるイノベーション(下)

アントレプレナーが進めるイノベーション(下)

前回はわが国のアントレプレナーについて述べたので本稿では、多数誕生したアメリカのアントレプレナーを論じて見よう。1840年代に始まったゴールドラッシュでも解るように、アメリカ人は競争が好きで自分の力で富を築きたいという欲望が強い。日本でも金鉱は発見されているがゴールドラッシュは発生していない。自分の力で富を築きたいという発想は、同一民族が相和して仲良く住み分けるという日本人が慣れたものとは違う。 [→続きを読む]

アントレプレナーが進めるイノベーション(上)

アントレプレナーが進めるイノベーション(上)

私はアントレプレナーと言う言葉が好きだ。日本では起業家と訳すらしい。基本的には発明があってそれを事業化することが出来る人だ。即ち「無から有」を産む。もちろん、ホンモノの起業家は成功して従業員を雇い売り上げを拡大し利益を上げ納税し、かつ会社は繁栄し長続きすることが必要だ。 [→続きを読む]

LED照明が家庭に入る時代がやって来る

LED照明が家庭に入る時代がやって来る

今年も盛夏に突入し毎日の酷暑が続いている。地球温暖化が肌で感ぜられる毎日である。筆者は半導体が地球温暖化を減速することに貢献できると思っている。出来ることの一つをズバリ言えば白熱電球を止めてLED照明にするのだ。このブログで前に青色ダイオードについて書いたが、発光ダイオードが三原色揃い踏みを完成したので当然ながらLED照明が可能になった。 [→続きを読む]

衰退する米国製造業を日本の反面教師に

衰退する米国製造業を日本の反面教師に

米国の製造業が衰退していると言われている。 20世紀にはキラ星のごとく輝いていた。その輝きは眩しく超弩(ド)級のものだといえよう。超弩級と言い得るためには米国が発明し世界をリードした20世紀の製品2つを挙げれば十分だろう。その1は半導体であり、その2は自動車である。 [→続きを読む]

太陽熱発電も再生可能エネルギーとして海外では力が入る

太陽熱発電も再生可能エネルギーとして海外では力が入る

お金は空から降ってくることはないが、燃料が降って来る発電は3つあり、それは水力と2種類の太陽発電である。太陽発電の一つは半導体を応用したPV(http://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/oowada/post-100.htmlおよびhttp://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/oowada/pv.html)であり、もう一つは太陽熱を用いるSolar Thermal Power 発電である。水力発電は将来発展しない。太陽熱発電に挑戦する人々は、私の知る限り日本に存在しないため、我が国では太陽熱発電を知る人が少ない。 [→続きを読む]

<<前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 次のページ »