セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト

大和田敦之の日米の開発現場から

<<前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10
PV市場が熱くなって来た。PVはフォトボルタイック(Photovoltaic)という英語の省略形である。別の言い方ではソーラーバッテリーあるいは太陽電池ともいう。最近、PVが新たに舞台の中央に登場して来たのはグリッドパリティが視野に入ったためだといえよう。 [→続きを読む]
いかなる企業であっても顧客を探し売り上げを計上しなくてはならない。従って顧客とのコミュニケーションが必要だ。顧客がどんな心理で製品を買い求めるかは永遠のテーマである。よってこのテーマを導くトレンド、即ち市場の潮流を見極める力が企業の経営者に必須になる。 [→続きを読む]
フルハイビジョンが見られる High Definition TV、次世代DVDフォーマットの戦いに優劣が見えて来た。この争いは東芝をリーダーとするHD-DVD陣営とソニーを旗頭にするブルーレイ陣営の両日本勢が世界を舞台に闘って来たいくさである。 [→続きを読む]
私は今、半導体デバイスのトレーサビリティの世界標準を仲間と作り上げようとしている。トレーサビリティの要は Identification であって略語でIDと書くことが多い。トレーサビリティはヒトやモノを見えない絆で唯一無二のIDと結び付ける仕掛けである。 [→続きを読む]
前編では中村修二の青色LEDの発明に関して述べた。そして、半導体技術で日本人が 世界的な貢献をした例は他にも存在する。1958年にエサキダイオードを発明した江崎玲於奈と1984年にフラッシュメモリーを発明した舛岡富士雄だ。 [→続きを読む]
半導体開発には波乱万丈の歴史がある。日本には「青天の霹靂(へきれき)」と言う表現があるが、そのように呼んでふさわしいブレークスルーには枚挙に事欠かない。 [→続きを読む]
<<前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10

月別アーカイブ