Semiconductor Portal

ブログ

» ブログ

蘇州高新区の伸びる勢い/市場実態PickUp/グローバル雑学王−63

蘇州高新区の伸びる勢い/市場実態PickUp/グローバル雑学王−63

鳩山政権がスタートした日に、都内で開催された中国・蘇州高新区への日本企業進出の記念式典に、ご案内を受けて出席した。今や世界経済を牽引する市場となっている中国の勢いの一端を反映する雰囲気を、ここでも感じている。経済危機に陥って1年が経つ現時点、何処からも"変わらなければ"と呼びかけるメッセージが聞こえてくる。さらに1ステップ上がったグローバルな関係構築の必要性を、この広い会場の式典において尚更に感じたところである。 [→続きを読む]

民主党政権誕生は新エネルギーを加速〜CO2の30%削減はサプライズな決定だ〜

民主党政権誕生は新エネルギーを加速〜CO2の30%削減はサプライズな決定だ〜

「まさか本当にあのばかげた提案を発表するとは思わなかった。1990年度比でCO2の25%削減を由紀ちゃんが記者会見で述べ始めた時には、脂汗がだらだらと出た。ありえない。本当にありえない。これは、麻生内閣が言っていた2005年度比に直せば、実に30%減という気の遠くなるような数字になるのだ」。 [→続きを読む]

加速するグローバルな協調&競争/市場実態PickUp/グローバル雑学王−62

加速するグローバルな協調&競争/市場実態PickUp/グローバル雑学王−62

Texas Instruments社、National Semiconductor社はじめ業績の伸び、上方修正の発表が続いて、本当に緩やかながら半導体業界の回復基調が進んでいると感じさせられる。そのような中、アラブ首長国連邦(U.A.E.:United Arab Emirates)の投資会社が、Advanced Micro Devices社との合弁会社にシンガポールのファウンドリー、Chartered Semiconductor Manufacturing Co. Ltd.を買収して組み入れる、と発表して業界模様に波紋を拡げている。 [→続きを読む]

独断と偏見で切る、各社の製品表から見えてくる半導体産業のベストな再編

独断と偏見で切る、各社の製品表から見えてくる半導体産業のベストな再編

最近の富士通エレクトロニクスの選択と集中の発表は、これまでのNECエレクトロニクスとルネサステクノロジの統合などの発表とは違い、選択と集中を進めていることが見えてきた。半導体各社の製品一覧表を各社のウェッブサイトの製品をベースに作ってみた。その中から見えてきたものは、業界再編するなら製品ごとに行うべきということだ。 [→続きを読む]

7月の世界半導体販売高/市場実態PickUp/グローバル雑学王−61

7月の世界半導体販売高/市場実態PickUp/グローバル雑学王−61

半導体・デバイスの世界で"変わらなければ"と前回本欄で記したが、我が国の政界の方が政権交代が実現して先行する事態となっている。閉塞感の打破 を求める民意がかくも強く映し出された結果と思うが、半導体の世界も"グローバルな協調と競争"というメッセージがますます重みを増してきている状況、環境を、業界の動きをアップデートを続けながらに感じるところである。 [→続きを読む]

ABBAのグローバル戦略を見て、わが半導体業界について考える

ABBAのグローバル戦略を見て、わが半導体業界について考える

先月、AT&Tの取材の際に20年ぶりにニューヨークに立ち寄ってブロードウェイを歩いたらABBA(アバ)の音楽を全面的に散りばめたミュージカル「マンマ・ミア」の看板を見かけた。公演はまだ続いていた。これは10年以上に渡る大ヒットになった。2年前には映画にもなり、米国に出張した時に取材先や編集者同士で話題になった。ABBAは世界のポップグループとして再び注目を浴びるようになった。 [→続きを読む]

変わらなければ/市場実態PickUp/グローバル雑学王−60

変わらなければ/市場実態PickUp/グローバル雑学王−60

技術、投資回収など様々な限界、行き詰まり、はたまた昨年後半以降の世界経済不況などにより、止む無く変わらざるを得ないという状況を方々で感じるところがあり、今回注目している。市場好転の兆しがさらに見えているとはいえ、昨年前半以前の水準に向かって戻していく過程では、変わらなければという状況に今後とも遭遇するのではという予感である。 [→続きを読む]

なぜiPhone 3GSのキモであるアプリプロセッサを日本が取れなかったのか

なぜiPhone 3GSのキモであるアプリプロセッサを日本が取れなかったのか

最近、アップル社のiPhone 3GSを分解して見せる記事をよく見かけるが、アップルマークの付いたアプリケーションプロセッサがサムスン製であるという記事も見るようになった。アップル社は部品メーカーなどの情報については決して明らかにしていないが、ケースを分解し、さらにチップもモールドパッケージを発煙硝酸などで溶かして中身を暴く企業が明らかにしている。 [→続きを読む]

<<前のページ 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 次のページ »