Semiconductor Portal

市場分析

» セミコンポータルによる分析 » 市場分析

厳しい時期が続く半導体製造装置市場、8月のB/Bレシオは0.83、受注額激減

厳しい時期が続く半導体製造装置市場、8月のB/Bレシオは0.83、受注額激減

日本市場の半導体製造装置のB/Bレシオ(販売額に対する受注額の比)が低迷している。6月に1年ぶりに1.0を超えたのにもかかわらず、7月は0.79、8月も0.83と1.0を下回った。8月の受注額は前年同期比44.4%減、販売額は59.0%減と受注、販売ともに前年を下回った。厳しい時期が続く。 [→続きを読む]

8月の世界半導体製造装置販売額、3ヵ月連続対前年40%減の底深さ

8月の世界半導体製造装置販売額、3ヵ月連続対前年40%減の底深さ

SEAJ(日本半導体製造装置協会)とSEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)およびSEMIジャパンが共同で、2008年8月における世界の半導体製造装置販売統計を発表した。これによると、8月の実績は19億3353万ドルで、ついに20億ドルを切った。これで、4月から6ヵ月連続して対前年同期比でマイナスとなり、39.5%減は過去1年間で最大の下げ幅となった。 [→続きを読む]

7月の世界の半導体製造装置販売、大幅な前年同期比割れ続く

7月の世界の半導体製造装置販売、大幅な前年同期比割れ続く

SEAJ(日本半導体製造装置協会)とSEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)およびSEMIジャパンが共同で、2008年7月における世界の半導体製造装置販売統計を発表した。これによると、7月の実績は25億108万ドルで、対前年同期比で37.6%減と、ここ1年間で最低の落ち込みとなった。2月に対前年比7.3%増を記録してからは、5ヵ月連続で下降線を描きながら前年比割れが続いている。前月の対前年同期比33.7%減よりもさらに、特にここ2ヵ月の減速が目立つ。 [→続きを読む]

日本製装置のB/Bレシオ、世界市場においても13ヵ月ぶりに1を超える

日本製装置のB/Bレシオ、世界市場においても13ヵ月ぶりに1を超える

日本半導体製造装置協会(SEAJ)が日本製半導体製造装置の受注・販売統計の7月分を発表した。3ヵ月移動平均で算出されるB/Bレシオは、4月の0.76から上昇し続け、13ヵ月ぶりに1を超えた。しかし、受注高・販売高ともに前年同期比割れが続き、油断できない状況が続いている。 [→続きを読む]

半導体製造装置のB/Bレシオ、1年ぶりに1.0を超すが要注意

半導体製造装置のB/Bレシオ、1年ぶりに1.0を超すが要注意

日本市場における半導体製造装置のB/Bレシオ(販売額に対する受注額の比)が昨年の7月以来、1年ぶりに1.00を超えた。SEAJ(日本半導体製造装置協会)がまとめたこの数字は、この6月における3ヵ月間の移動平均の結果であるが、販売額717億6200万円に対して受注額は748億5600万円となった。受注額はこの3月の底(500億円台)から4月に這い上がった700億円台のレベルをまだキープしている。 [→続きを読む]

世界半導体製造装置販売、6月は最大のマイナス、台湾・中国の需要に期待

世界半導体製造装置販売、6月は最大のマイナス、台湾・中国の需要に期待

SEAJ(日本半導体製造装置協会)とSEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)およびSEMIジャパンが共同で、2008年6月における世界の半導体製造装置販売統計を発表した。これによると、6月の実績は28億6262万ドルで、対前年同期比で33.4%減とここ1年で最大のマイナスを記録した。これで、3月から4ヵ月連続対前年同期比を下回る結果となった。 [→続きを読む]

DRAMよりNANDフラッシュが伸びるメモリー市場

DRAMよりNANDフラッシュが伸びるメモリー市場

DRAMの大容量化はそろそろアタマ打ちだが、NANDフラッシュの市場はノートパソコンへと拡大する。このような予測を日経マーケット・アクセスのアナリスト、菊池珠夫氏が先月東京で開催されたアレグロインフォメーションセミナーで述べた。これまでも、32ビットのコンピュータシステムでは、DRAMの大容量化はもはや不要になってきたことを指摘してきたが、アナリストの口からDRAMの大容量化への動きが鈍ることが言われたことは初めてに近い。 [→続きを読む]

日本製半導体製造装置、B/Bレシオは0.99まで上昇するも低迷続く

日本製半導体製造装置、B/Bレシオは0.99まで上昇するも低迷続く

日本製半導体製造装置の受注・販売統計6月分が発表された。受注高・販売高の3ヵ月移動平均で算出されるB/Bレシオは、0.99と1年ぶりの1.00に迫る数字となった。しかし、対前年同期比をみてみると、受注高・販売高ともに昨年の実績にはるか及ばす、BBレシオだけを見て楽観することはできない。 [→続きを読む]

5月の半導体製造装置日本市場、BBレシオは0.96と横ばい

5月の半導体製造装置日本市場、BBレシオは0.96と横ばい

日本半導体製造装置協会(SEAJ)が日本市場における半導体製造装置の受注・販売統計の2008年5月度分を発表した。これによると、5月の半導体製造装置のB/Bレシオ(販売額に対する受注額の比)は0.96と、4月の0.97に続いて1.00に迫る数字を記録した。昨年の8月から1.00を切る低調が続き、3月には0.65まで落ち込んだが、ようやく回復基調にあると思われる。 [→続きを読む]

<<前のページ 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 次のページ »