Semiconductor Portal

各月のトップ5

» セミコンポータルによる分析 » 各月のトップ5

10月に最もよく読まれた記事は世界半導体トップ25社ランキング

10月に最もよく読まれた記事は世界半導体トップ25社ランキング

2018年10月に最もよく読まれた記事は、「2018年2Qの世界半導体トップ25社ランキング」であった。これはGSA(Global Semiconductor Alliance)がまとめた最新実績による世界の半導体ランキングを示している。ただ、これまでもあったが、企業からのレポートが提出期限を過ぎた場合はカウントされない。今回は東芝が抜けている。 [→続きを読む]

8月に最もよく読まれた記事は、直近の半導体トップ15社ランキング

8月に最もよく読まれた記事は、直近の半導体トップ15社ランキング

2018年8月に最もよく読まれた記事は、「2018年上半期世界半導体トップ15社ランキング」であった。これは市場調査会社のIC Insightsが発表した2018年6月までの世界半導体企業トップ15社のランキングである。ファウンドリビジネスの規模を知ることが製造装置企業にとってビジネス上重要と考え、TSMCもそのランキングに含めている。 [→続きを読む]

7月に最もよく読まれた記事は96層・4ビット/セルのNANDフラッシュ

7月に最もよく読まれた記事は96層・4ビット/セルのNANDフラッシュ

7月に最もよく読まれた記事は「3D-NANDフラッシュは96層・4ビット/セルの時代に」であった。東芝メモリとWestern Digitalがそれぞれ最新のNANDフラッシュを発表したことを報じた。このメモリは、3D-NANDで96層のメモリセルを持ち、かつ1セルの電圧レベルを0000から1111まで16分割した、4ビット/セル方式を採用したもの。平面上で1ビットに相当する領域でありながら、96セル×4ビット/セルの384ビット(48バイト)分の高いメモリ密度を持つ。 [→続きを読む]

6月に最もよく読まれた記事は、OSATの世界ランキング

6月に最もよく読まれた記事は、OSATの世界ランキング

2018年6月に最もよく読まれた記事は、「半導体後工程請負OSAT世界トップテンランキング」であった。これは、台湾の市場調査会社TrendForceがまとめた世界の後工程企業のトップテンランキング。1位のASEをはじめとして順位の変化はそれほどないが、OSATに強い台湾が5社入っている他、中国も3社入っている。 [→続きを読む]

4月に最もよく読まれた記事は東芝メモリの売却遅れ

4月に最もよく読まれた記事は東芝メモリの売却遅れ

2018年4月の最もよく読まれた記事は「東芝がなかなか売却できない東芝メモリはどこへ行く?」であった。この記事は服部毅氏による記事で、東芝が東芝メモリをSK HynixやBainCapitalを含む外国勢に売却する方針を打ち出したが、独占禁止法の審査で中国政府の認可がまだ下りず、いまだに宙に浮いている状態を表している。通常9カ月もかかる中国での審査に対して6カ月とみる経営陣の甘さも指摘している。 [→続きを読む]

3月に最もよく読まれた記事は直近の世界半導体ランキング、修正版も

3月に最もよく読まれた記事は直近の世界半導体ランキング、修正版も

2018年3月に最もよく読まれた記事は、「直近の世界半導体ランキング、メモリメーカーが躍進」であった。これは2018年第4四半期の半導体売り上げの世界ランキングを調査したGSA(Global Semiconductor Alliance)のレポートを元に解説したもの。売上額トップから25位までの半導体メーカーをファブレス、IDMを含めて順位付けしている。 [→続きを読む]

2月に最もよく読まれた記事は、フラッシュメモリの価格下落

2月に最もよく読まれた記事は、フラッシュメモリの価格下落

2018年2月に最もよく読まれた記事は、「フラッシュメモリは平時の値下がり曲線に乗りつつある」であった。これは2018年に入り、NANDフラッシュメモリの価格が下がってきたことを報じたもの。だからと言って不況が来るわけではない。メモリは毎年緩やかに値下がりしながら需要を拡大してきた半導体。いわば健全な値下がりになれば、これまでのバブルと違い、健全な成長につながる。 [→続きを読む]

<<前のページ 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 次のページ »