セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト

泉谷渉の視点

|
「夏の参院選までに安倍政権は、躍起となって成長戦略を実行に移すだろう。医療産業の世界展開と女性労働力のフル活用という新たな機軸も前面に押し出し始めた。ところで、このままいけば年末には株価1万8000円まで行くことは十分に考えられるんだ。また為替レートは1ドル120円だって考えられちゃうんだぜ」。 [→続きを読む]
|
パソコンおよびデジタル家電、さらにはスマートホンやタブレット端末のメインメモリとして活躍しているDRAMの市場に活気が戻ってきている。2012年は市況低迷の影響から、設備投資が大幅に抑制され、これがとりわけ製造装置メーカー、材料メーカーにかなりの影響を与えてきたのだ。 [→続きを読む]
|
「新たなフロンティアランナーはなんだろう。ここに来てIT産業は明らかに鈍化しており、一種の踊り場を迎えている。長い歴史観で見れば、再び新時代を切り開くものが出てこない限り、我々の成長は止まったままになってしまうだろう。」 [→続きを読む]
|
ボーイング787の不具合は国内外に多くの波紋を呼んでいる。1機あたりの推定価格が約200億円であり、800機を作る計画であるからして16兆円の大型商談が予想されているのだ。ところが、787の安全性に問題があると認定されれば、この生産計画は著しく狂ってしまう。炭素繊維、リチウムイオン電池をはじめとする多くの先端部材を、ボーイングに供給している日本の部品/素材メーカーには大打撃となってしまうだろう。 [→続きを読む]
|
つい先ごろ、筆者は『シェールガス革命で世界は激変する』という本を執筆させていただいた。長谷川慶太郎先生との共同執筆となるものであり、版元は東洋経済新報社。12月10日に書店に一斉に並んだが、ただちに重版が決まるというほどのメガヒットぶりに、いささか驚いている。しかして、シェールガス登場で未来はどうなるのか、という関心を持つ読者が多いということの証左だろう。 [→続きを読む]
|
琵琶湖の研究を続ける学者が「もったいない」を連呼し、滋賀県の知事になった時に、やはりそれほどの関心はなかった。仕事を通じてかなりの知り合いとなり、聡明な考え方に共鳴することが多くなった。その女性知事がここにきてにわかに脚光を浴びている。日本未来の党を率いる嘉田由紀子こそその人である。豪腕の小沢一郎氏がひれ伏し、ひねくれ者の亀井静香氏が崇め奉るのだから、嘉田知事はもしかしたら女王卑弥呼の生まれ変わりかもしれない。 [→続きを読む]
|
「太陽電池不況が2013年も続く見通しだ。いまや世界シェア50%を握る中国の太陽電池メーカーは危ない、との声が高まっているようだ。しかし、これはとんでもない間違いだ。中国はこれからも太陽電池では驀進を続けて世界制覇に向かっていく。中国政府の強大なバックアップがモノをいうのだ」。机をたたいてかくも強調するのは、半導体産業新聞上海支局の黒政典善支局長である。 [→続きを読む]
|
半導体のプロセス技術は飛躍的に進展し、いまや超微細ナノの時代を迎えている。しかしながら、シリコンをベースに作り上げるという世界はあまり変わっておらず、それほどの進展もない、という人たちも数多い。なぜならば、インテルのプレーナ技術(編集室注1)登場以来、トランジスタは常に平面型の2次元構造であり続けたわけで、半導体の最も基礎となるトランジスタは何にも変わっていない、ともいえるだろう。 [→続きを読む]
|
半導体の市場予測ほど当たらないものはない。日刊スポーツやダービーニュースの競馬の予想欄の方がよっぽど当たるくらいなのだ。これゆえ、技術についてもマーケットについても大胆な予測をして失脚した記者やアナリストの数は計り知れない。 [→続きを読む]
|
毎年のことであるが、5月の中旬になると風光明媚で知られる日本三景の一つである松島の温泉旅館にむさくるしい男たちが続々と集まってくる。その男たちとは、国内の主要半導体メーカーのエンジニアや工場長などである。ある半導体関連の商社が主催する会合であるが、非公式に様々な情報交換ができることで参加者が増えている。単なる交流会ではなく、セミナーやパネルディスカッションも開催されるのだ。 [→続きを読む]

月別アーカイブ