Semiconductor Portal

泉谷渉の視点

» ブログ » インサイダーズ » 泉谷渉の視点

中国半導体は決して侮れない存在になる〜世界が変貌を遂げる時の違和感

中国半導体は決して侮れない存在になる〜世界が変貌を遂げる時の違和感

「中国は共産主義と資本主義とのハーフのような政策を展開し、急成長を遂げてきた。これをアブノーマルなことと認識する人は数多い。しかし、産業革命が起きた時に当時のオピニオンは実にこれを否定するものが多かった。時代が大きな変貌を遂げる時に、生まれる違和感を避けてはならない」。 [→続きを読む]

東芝の電子デバイスは中長期売り上げ1兆円を狙う〜新生東芝の主要事業

東芝の電子デバイスは中長期売り上げ1兆円を狙う〜新生東芝の主要事業

一時期のメディアの狂乱的な東芝に対する扱いにはひたすら辟易していた。憲法に保証されている表現の自由であるからして何を書いても良いのであろうが、それにしても紙の上でもネット上においても「東芝半導体売却」という見出しが多いのには恐れ入った。これは明確な間違いである。東芝はフラッシュメモリを量産するメモリ部門を売却するのであって、東芝半導体全部を売却するのではないからだ。 [→続きを読む]

一転、WD巻き込み売却はSK降ろしの茶番劇〜フラッシュあっての東芝

一転、WD巻き込み売却はSK降ろしの茶番劇〜フラッシュあっての東芝

「東芝とWD(Western Digital)の対決をあおる報道は、まったくもって茶番劇を伝えていたにすぎない。San Diskの時代からWDは東芝との間で17年にも渡る稀にみるパートナーシップの成功を実現している。また、東芝四日市工場にはWDの精鋭ともいうべきエンジニアが数百人はおり、次世代プロセス開発という点で切っても切れない関係にある」。 [→続きを読む]

VRは本格開花の予感で電子デバイスに期待感〜トップのHTCを急追するソニー

VRは本格開花の予感で電子デバイスに期待感〜トップのHTCを急追するソニー

VR(仮想現実)の世界がいよいよ本格開花の様相を見せ始めている。VRの世界市場は少なくとも2020年までに約3兆円までに成長すると見られており、そのうちハードウエアやアクセサリーを除いたコンテンツの規模は約2兆円、さらにゲームに絞ると1兆円規模程度が予想されるだろう。また、2025年を超えてくればVR全体で10兆円のマーケットがあると明言するアナリストも出てきており、要するに全く新たな巨大市場が誕生することになる。 [→続きを読む]

半導体製造装置が足りなくなる!!〜2020年東京五輪に装置の売上倍増

半導体製造装置が足りなくなる!!〜2020年東京五輪に装置の売上倍増

筆者は仕事柄、地方での講演を頼まれることも数多い。最近では九州シリコンアイランドにとどまらず、東北、上越、北陸、関西、四国など多くのエリアで「まるで落語のような講演」を楽しんでいただいているようだ。先ごろは三重県下の中小企業を対象とする講演をさせていただいたが、地元企業の1社は講演後に、次のような質問とも悲鳴ともいうべき発言をされたのだ。 [→続きを読む]

<<前のページ 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 次のページ »