2018年7月27日
|津田建二の取材手帳
半導体産業の好調は2016年後半からプラス成長に転じて以来、ほぼ2年間毎月前年同月よりもプラスの成長を示してきた。半導体に新規参入する大手は多い。Google、Apple、Amazon、Facebookという最強のインターネットサービス企業(OTT:Over the Top)の中で唯一、半導体チップを開発してこなかったFacebookもとうとう半導体を開発することを決めたようだ。FacebookがGoogleのVR(仮想現実)向け画像処理チップ「Pixel Visual Core」のチップ開発責任者を雇い入れたのだ。
[→続きを読む]
2018年2月15日
|津田建二の取材手帳
半導体の好況が続いている。前回は、2007年をピークに2009年には深い谷底に落ちた。この時にエルピーダが銀行からの資金調達に失敗、Micronに買収された。2010年からは半導体市場は好調で、2014年にピーク、横バイが2年続き、2017年に22%程度の伸びを示し成長曲線に乗った。
[→続きを読む]
2017年9月19日
|津田建二の取材手帳
IoTは商用化のフェーズに来ている。研究開発のフェーズはもはや過ぎ去り、パートナーと組んでデータ収集・管理・解析ツールを備え、IoT端末からのデータを顧客の求める「情報」に変換することが進んでいる。それも動きの遅い国内大手メーカーではなく、東京や大阪などの中央都市でもなく、身軽なベンチャー企業が地方で展開している。
[→続きを読む]
2017年8月 3日
|津田建二の取材手帳
半導体市場は好調だ。メモリの供給不足が単価を上げ、メモリメーカーは潤っているが、システムにはメモリだけを使う訳ではもちろんないため、ほかの半導体チップも好調に推移している。好況はいつまで続くか。セミコンポータルは、世界半導体市場の動向、経済状況、エレクトロニクス市場などから見て、どこに向かっているかを浮き彫りにするため、pdf版「半導体市場レポート2017年7月版」を発行した。
[→続きを読む]
2017年2月 8日
|津田建二の取材手帳
2017年の半導体市場はどうなるか。セミコンポータルは、半導体市場を世界の動向、経済状況、エレクトロニクス市場などから見て、どこに向かっているかを浮き彫りにし、半導体産業を支える製造装置産業についても予測データを集めた。それをまとめた電子メディア「半導体市場レポート2017年1月版」を発行した。
[→続きを読む]
2017年1月20日
|津田建二の取材手帳
セミコンポータルでは、2月に2回、セミナー、SPIフォーラムを開催する。一つは、一般的な参加者も歓迎するSPIフォーラム「始まるコネクテッドカー時代」であり、もう一つは会員限定のSPIフォーラム「世界半導体市場、2017年を津田編集長と共に占う」である。前者は、自動運転に向けて直近に問題となっている、つながるクルマの問題を洗い出し議論するセミナーで、後者は2017年の半導体市場はどうなるのかを、様々なデータから議論していく。
[→続きを読む]
2016年8月 2日
|津田建二の取材手帳
今年後半からの1年の半導体市場はどうなるか。セミコンポータルは、半導体市場を世界の動向、経済状況、エレクトロニクス市場などから見て、どこに向かっているかを浮き彫りにし、半導体産業を支える製造装置産業についても予測データを集めた。それをまとめた電子メディア「半導体市場レポート2016年7月版」を発行した。
[→続きを読む]
2016年3月23日
|津田建二の取材手帳
シリコンバレーの父と呼ぶ人もいるIntel社のAndrew Grove氏が逝去された。享年79歳だった。Grove氏はビジネスマン/ウーマンには「パラノイアだけが生き残る(Only the Paranoid Survive)」の著者として有名だが、半導体エンジニアには「Physics and Technology of Semiconductor Devices(半導体デバイスの物理と技術)」の著者としてよく知られている。
[→続きを読む]
2016年2月18日
|津田建二の取材手帳
そろそろ、iPhone 7のうわさがいろいろなメディアやウェブサイトで流れるようになってきた。ただし、全て外側のデザインの話ばかりが目につく。iPhone 7に使われる半導体や部品は何か。セミコンポータルは、こういった視点でiPhone 7を探っていく。
[→続きを読む]
2016年2月16日
|津田建二の取材手帳
今年の半導体市場はどうなるか。半導体チップそのものの市場、それを使う電子機器メーカーの動向、電子機器を使う企業・個人・社会の動向、半導体市場に直接関係する製造装置・材料の動向、こういったさまざまなレイヤーの動向が関係する。セミコンポータルは、最新動向を取材・執筆、「半導体市場レポート」を年に2回発行している。今回は「半導体市場レポート2016年1月版」(図)としてこの1月に編纂した。
[→続きを読む]