セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト

2009年8月

|
8月は夏休みの真っ最中であり、芸能界は騒がしいがエレクトロニクス業界は静かな平和の月である。先週も例にもれず、ビッグニュースはなかった。電機9社の4~6月期の決算発表が終わった。新聞は景気が回復している兆候であり前向きの評価をしているが、、、。 [→続きを読む]
|
キラーアプリとは何か、についてときどき聞かれることがある。何がキラーアプリなのか、もちろんわかればそれに越したことはない。しかし、みんながキラーアプリを知ってしまえばみんなが参入してしまい、ビジネスとしては旨みがなくなる。何をキラーアプリと考えるか、企業によって違うだろう。 [→続きを読む]
|
半導体市場はどうやら底を打ったようだ。半導体デバイスの売り上げ、製造装置の売り上げや受注、株価の上昇、米国住宅着工件数の増加傾向、いろいろな景気指標が対前月比でプラスになってきた。しかし、不況が来る前の経済状態にはまだなっていない。今年の後半はどうなるか。昨今の経済状況を整理し、アナリストたちとディスカッションしてきた。 [→続きを読む]
|
米SEMIは、2009年第2四半期における半導体シリコンウェーハの世界出荷枚数を面積に換算すると、第1四半期よりも79%増の16億8600万平方インチに増えたと発表した。2008年の第4四半期と2009年第1四半期の落ち込みが急だった反動か、回復の勢いは急である。 [→続きを読む]
7月に最もよく読まれた記事は、「津田建二の眼 半導体・オブ・ザ・イヤーから見える、脱「ムーアの法則」新時代」であった。産業タイムズ社が半導体産業に貢献した半導体製品などを毎年表彰しているが、今年の受賞から見えてくるのは純粋なデジタルLSI、高集積を売りものとするLSIではなく、アナログだったり、パワー半導体だったりした。 [→続きを読む]
|
Mark Barrett氏、マーケティング&製品バイスプレジデント、Blu Wireless Technology 英国のシリコンバレーといわれるブリストル市に、周波数60GHzのトランシーバチップを開発するベンチャーが登場した。いわゆるミリ波帯に属する60GHz周波数帯域は、壁掛けテレビ向けに圧縮しない映像を送るWirelessHDシステムや、近距離通信などの応用が期待されている。ベンチャーの狙いをBlu Wireless Technology社のMark Barrett氏に聞いた。 [→続きを読む]
|
多層配線技術を使い、配線層部分にMEMS可動部を設けるという、1チップ技術が登場した。日立製作所の中央研究所がCMOSプロセスに妥協することなくMEMSを集積できるプロセスを第20回マイクロマシン/MEMS展で発表した。 [→続きを読む]
|
米市場調査会社IC Insightsは2009年第2四半期の半導体メーカートップ20社ランキングを発表した。半導体メーカー上位20社の合計売上は、対前期比で21%増と大幅に伸びた。それによると、第1位、2位はこのところずっと変わらず、米インテル、韓国サムスンが占め、3位には東芝が残った。 [→続きを読む]
|
7月最後の週におけるニュースを見ていたときに8月2日に日産自動車が2010年度までに発売、量産するといわれている電気自動車「リーフ」発表のニュースが飛び込んできた。加えて、サムスンとLGの提携というニュースも韓国では実は大事件だ。今回はこの二つのニュースを中心に、それ以外のニュースも交えて解説する。 [→続きを読む]
電機業界、半導体業界など世界的に底打ち感が、各種経済指標、各社業績はじめ具体的に表れてきている。中国はじめ世界各国・地域の景気回復策が奏功していると考えられるが、今回の危機の発信源、米国の景気後退が長く、回復の兆候も鈍くて、なかなか手放しで歓迎とはいかない全体状況を感じている。グローバルな方々の切実な声、実態を当面、追っていかざるを得ないという受け止めである。 [→続きを読む]

月別アーカイブ