編集権の独立と利益、透明性との関係
放送局や映画、大衆紙などを提供している、メディア王マードック氏率いるニューズ・コーポレーションが、Wall Street Journalを発行しているダウ・ジョーンズ社を買収するという話が進んでいる。ダウ・ジョーンズ側の反応は、質の高い経済紙Wall Street Journalの辛口の編集に対する権限の独立性が保たれるかどうか、に集中している。 [→続きを読む]
放送局や映画、大衆紙などを提供している、メディア王マードック氏率いるニューズ・コーポレーションが、Wall Street Journalを発行しているダウ・ジョーンズ社を買収するという話が進んでいる。ダウ・ジョーンズ側の反応は、質の高い経済紙Wall Street Journalの辛口の編集に対する権限の独立性が保たれるかどうか、に集中している。 [→続きを読む]
2007年度版日本実装技術ロードマップがJEITA(電子情報技術産業協会)から発表された。このロードマップは、半導体プロセスのITRSのロードマップと連携して日本で実装やLSIパッケージの10年先のロードマップを作ったもの。2007年度版は、2006年から2016年までの実装技術の未来を予測している。 [→続きを読む]
米Maxim Integrated Products社は、入力耐圧が30Vと大きい、リチウムイオン電池充電用バッテリマネジメントIC、MAX8804Y/MAX8804Zを発売した。 [→続きを読む]
編集長の就任の挨拶で、表現が過激だというご意見をいただいた。日本の半導体メーカーが1986年に1位、2位、3位を占めていたが、今は3位にも入れない状況を「見る影もない」と表現したことが言い過ぎではないか、というご意見だった。 [→続きを読む]
日本半導体製造装置協会(SEAJ)とSEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)およびSEMIジャパンと共同で発表したWorldwide SEMS Reportによれば、世界市場における半導体製造装置の販売額が2007年5月末で15ヵ月連続プラス成長になった。2006年の3月にプラスに転じて以来、半導体製造装置は伸び続けており、半導体産業の旺盛な設備投資が続いていることを示している。 [→続きを読む]
米国のファブレス半導体ベンチャー企業であるSiBEAM社(サイビームと呼ぶ)は、60GHzというミリ波帯を利用する無線技術で最大25Gビット/秒と高速伝送ができるチップを開発中だ。家庭内のテレビチューナーや高解像DVD、ゲーム機などから、ビデオを圧縮せずにリアルタイムでディスプレイに送るシステムに向ける。このチップを使ったリモコンを設計すれば、フラットパネルディスプレイに向けて、高解像DVDプレーヤーやデジタルテレビチューナーなどさまざまな機器からの映像を無線で楽しむことができる。 [→続きを読む]
−SEAJの発表した半導体・FPD製造装置需要予測から 日本半導体製造装置協会(SEAJ)はこのほど、2007年度から2009年度までの半導体・FPD(フラットパネルディスプレイ)製造装置の需要予測を発表した。この予測は、大きく二つの分野で構成されており、日本製装置需要と日本市場での需要予測である。 [→続きを読む]
台湾のTSMC社が45nmプロセスに向けたデザインツールを相次いで品質認定、TSMCのリファレンスフロー8.0に取り込んでいる。 [→続きを読む]
世界レベルでみると、設計はSoC 設計が主流であり、製造では微細化が進み、パッケージングと組立が一体になりつつある。 [→続きを読む]
米Atmel社がカスタマイズでき、FPGAよりも高速で低消費電力、低価格の32ビットマイクロコントローラCAP (Customizable Atmel Processor)を発売する。FPGAを使って実行するDSPアルゴリズムを使った比較例では8倍も速かったという。 [→続きを読む]