Semiconductor Portal

» セミコンポータルによる分析 » 各月のトップ5

2025年9月に最もよく読まれた記事は、「AppleがCISをソニーからSamsungへ乗り換えるか」

9月に最もよく読まれた記事は「AppleがiPhone用CISをソニー製からSamsung製に乗り換えか、どうするソニー?」であった。これまでAppleはソニー製のCIS(CMOS Image Sensor)を購入してきたが、米国に工場を持つSamsungは今後有利になる。Appleという巨大な顧客を失うかもしれないソニーについて議論した服部毅氏の記事である。

次によく読まれた記事は「SiCパワー半導体、一時的減速から復活へ!〜中国勢は量産、ロームはトヨタ向け採用決定〜」泉谷渉氏のブログである。SiCパワー半導体で、少しずつ明るい材料が出てきたことを議論している。

第3位の「米国政府の半導体メーカー投資、さまざまな反応;Nvidia発表関連注目」は長見晃氏のブログである。赤字を計上するようになったIntelへの補助がCHIPs法案に基づきなされたが、それを一部資本金に換えて政府が経営に関与することもありうることを議論している。

第4位の「2025年上半期世界半導体ランキング、日本勢はソニーの14位が最高」は、今年上半期の世界半導体のトップテンを算出したが、それによるとソニーは14位になった。トップはNvidiaであり、2位はTSMCが定着するようになった。

第5位の「中国勢の攻勢で日の丸パワー半導体が失速、外国勢の勝ち組と組むしかない?!」は、服部毅氏のブログ。パワー半導体で失速している日本勢の代表としてロームがInfineonとパワーデバイスのパッケージで提携したことを受け、議論したもの。

ご意見・ご感想