セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト

2009年6月

|
Michael Splinter氏、米Applied Materials社、CEO 「昨今の不況にもかかわらず、日本は技術という点で素晴らしい時期を迎え特に、太陽電池分野で再びトップに立てる可能性を秘めた国である」と、米アプライドマテリアルズ社CEOのマイケル・スプリンター(Michael Splinter)氏は6月2日に東京で開かれた記者懇談会の席において日本への期待を熱く語った。30年前に京セラ、カネカ、シャープなどのメーカーが太陽電池市場を形成したのは先見性が高いと褒めたたえた。 [→続きを読む]
セミコンポータル会員読者が5月に最もよく読んだ記事は、津田建二の眼「海外でも否定的なNECエレとルネサスとのショットガン結婚」であった。これはブログという形式をとるが、半導体産業に従事する人たちを取材して聞いた本音をまとめたもの。取材した人たちの所属も名前を出せないため、編集長ブログとして書いた。どこかで業界の本音を記録しておきたいとの思いを込めた。 [→続きを読む]
「携帯電話通信の低消費電力化は、出来た装置や端末の消費電力だけではなく、それらの製品を作るためにかかったエネルギーも考えてみなくてはならない」。英ブリストル大学の通信研究センターのセンター長であるJoe McGeehan教授が5月中旬、パシフィコ横浜で行った講演は、半導体産業にも示唆の富むものであった。半導体チップの低消費電力化はシステム的見地から検討しなくては省エネにはならない。 [→続きを読む]
|
5月最後の週におけるニュースで最も気になったものは、中国独自の3G携帯電話規格TDS-CDMAを推進するチャイナモバイルが、携帯電話のキモとなる半導体チップを設計するメーカーにSTエリクソンを選んだというニュースだ。TDS-CDMAは中国独自の規格だからこそ、世界中のどの半導体メーカーもみな同じスタートラインにいたはずだ。日本の半導体メーカーにも同じチャンスがあったのである。しかし、、、。 [→続きを読む]
今こそ変革のとき! 昨年後半からの経済危機以降、米国大統領選挙はじめ各国の体制変化の状況もあって、どこでもこう叫ばれている雰囲気を感じている。今まで営々と築いてきた蓄積、プラットフォーム、インフラ、・・・の上に立って、刷新、新陳代謝、イノベーション、・・・を如何に図るか。 いずこも直面するこの難題。以下、全部の内容に通じる思いとなっている。 [→続きを読む]

月別アーカイブ