Semiconductor Portal

2014年2月

» 2014年2月

理研の快挙、半導体技術者はそれをどう生かすか

理研の快挙、半導体技術者はそれをどう生かすか

1月29日、理化学研究所が発表した万能細胞作製の新手法は、日本中を勇気づけた。この研究のユニットリーダーである小保方晴子氏の写真が理研のトップページをすでに飾っている。半導体エンジニア・マネジャーにとって、今回の発表から学ぶことは何か、自社に活かせることは何か、を考える良い機会になる。 [→続きを読む]

モバイル機器、特許、データセンターを軸に相次ぐ戦略的動き

モバイル機器、特許、データセンターを軸に相次ぐ戦略的動き

世界の経済情勢に対応したエレクトロニクス・半導体業界での戦略的な動きが表われてくるこの時期、タイミングという理解があるが、今年は、Google、Facebookが引っ張って、Samsungが加わり、モバイル機器、特許、データセンターを軸に、アップル包囲、インテル対抗という構図が見えてくる。スマートフォンも新興経済圏が牽引する色合いが強まるなかの動きであるが、半導体の最先端を引っ張るインテル、Samsungそしてファウンドリー勢、それぞれの凌ぎ合いの動きが今後の大きな原動力の1つとなってくる。 [→続きを読む]

<<前のページ 1 | 2 | 3