欧州のインフィニオン、NXPがNFCのセキュリティ、応用に注力
欧州の2大半導体大手がNFCの普及に力を入れている。セキュアなアプリケーションにはもってこいだからである。NXPセミコンダクターズはもともとソニーと一緒にNFCの標準化を進めてきた経緯もありさまざまなNFCの応用に力を入れているが、インフィニオンテクノロジーズはセキュアチップに集中している。
図1 NFCはFelicaからコネクティビティとセキュリティを切り出したもの 出典:Infineon Technologies
NFC(near field communication)は近距離無線の規格であるから、その回路構成は、電波を送受信するRF回路とデータを変調するモデム回路に加え、セキュリティ部分から成り立っている。このうち、RF+モデム部分(コネクティビティ)は汎用のチップで行い、セキュアな部分(セキュリティ)は独自の暗号なり高信頼のシステムで構成する。
これまでのFelicaはコネクティビティとセキュリティが一緒になっていたため、カード以外の応用が広がりにくかった。Felicaのコネクティビティとセキュリティを切り離し、それぞれを標準化して応用を広げようとしたものがNFCである(図1)。Felica仕様だとカードエミュレーションしか使えなかった。またおサイフケータイのようなタグだけというように用途が広がらなかった。
コネクティビティとセキュリティを切り離すと、コネクティビティ部分はカードに限らず、どのようなものにも搭載できる。また、おサイフケータイと違い、NFCを搭載する携帯電話やスマートフォンはタグを読み取り・書き込む機能を持つ。考え方によっては、これまでのおサイフケータイは、ディスプレイもキーボードも備えた携帯電話やスマートフォンの機能を十分に引き出さなかったともいえる。
図1にあるように、コネクティビティ部分はNFC単機能から、今後はBluetoothやWi-Fi無線機能を集積したチップにもなりうる。発展性がある。インフィニオンが手掛けるのはセキュリティ部分だけである。ただし、同社は2004年のNFC Forum設立以来、コアメンバーの1社として活動してきた。NFCセキュリティマイクロコントローラ市場でのシェアは51.5%も占めているという。コネクティビティ部分とセキュリティ部分をつなぐDCLB(Digital Contact-less Bridge)インターフェースも提案している。
セキュリティ部分を組み込みSE(セキュリティエレメント)として使う機能には次の6つがある;1)完全な相互運用性があり携帯電話機用のSIMカードやUICCカードとも一緒に使える、2)専用のOSを備えた高性能マイコンである、3)共通基準(CC)EAL5以上の厳しいセキュリティ認証を持つハードウエアを内蔵している、4)ISO/IRC14443タイプAとBのMifareとの互換性を持つ、5)OSの更新やアップグレードができる、6)VisaやMastercardなどのアプリケーションをダウンロードできる、こと。
こういった機能を実現するためのチップをSIMや、組み込みセキュアチップ、フレキシブルアンテナ付きチップ、マイクロSDチップといった形でインフィニオンは供給している(図2)。
図2 さまざまなハードの形のNFCセキュアチップを供給 出典:Infineon Technologies
NXPは、NFC Forum提案企業の老舗としてコネクティビティとセキュアの両方に力を注いでおり(図3)、NFC初期のMifare準拠(この仕様もFelica同様、NFCに統合)の製品に加え、リーダICやタグチップも販売している。アンドロイドOSを搭載したスマートフォン(サムスンのギャラクシーS3)や、タブレット(グーグルのNexus7)にもNXPのNFCチップPN65が使われている。
無線回路とセキュアエレメントを内蔵したPN65は、アンドロイド同士でデータを交換できるAndroid Beam機能やBluetoothのペアリング機能もサポートする。セキュリティ機能は、決済や交通チケット、入退室管理などにも使える。
図3 NXPセミコンダクターズが展開するNFCソリューション
NFCの応用の一例として、商品に付けたNFCタグを読み取り、セキュアレベルEAL5以上の認定機能を集積したNXPのマイコンSmartMXを通じて、読み取ったデータをクラウド上に上げ、クラウドサーバと連携するという新しいサービス「NEC物理認証サービス(仮称)」をNECと共同で開発中だ。ユーザーは物流現場における商品の物理認証や、真贋認証などに使える。ユーザーはこの物理認証サービスから受け取るデータをさまざまなアプリケーションに利用する。来年の3月リリースする予定である。
インフィニオンは無線通信事業を手放したためNFCのコネクティビティチップは持たないが、NXPはコネクティビティチップの拡充も図っている。非接触無線通信が可能なRF性能を強化し、9月中旬に横浜で開催された自動認識総合展では、52枚のカードを重ねてもそれらを判別できることをRF IDチップを使ってデモしていた。