ファウンドリ2社が成長戦略を語る〜TowerJazz編
ファウンドリ2社が立て続けにプレゼンスを高めるコンファレンスを開催した。イスラエルを本拠地とするTowerJazzと韓国Samsung Electronicsである。TowerJazzがワイヤレスやパワーマネジメント、センサなど微細化に頼らない応用を進め、Samsungは現在7nmプロセスを進め、さらに3nmまでの道筋をつけていて微細化をまっしぐらに行く。対照的な二つのファウンドリを紹介する。
TowerJazzは、最も細いデザインノードが45nm、と微細化よりも応用を重視した戦略をとる(図1)。このためコンピューティングや超高集積を目的とした製品は扱わない。製品向けプロセスサービスの全社売上に対して、ワイヤレス向けのプロセスは30%、パワー関係のプロセスは30%、スマートセンサは15%などとなっている。売上額は毎年順調に増えてきており、利益もそれに伴って、増えており、直近の第2四半期(4〜6月)では売上額3億3500万ドル、税引き前利益3800万ドルで前期比45%増、営業利益も同39%増の4400万ドルと好調さを維持している。ちなみに2017年の売り上げは13億8700万ドルである。
図1 Tower Jazzが扱うプロセスのポートフォリオ 出典:TowerJazz
TowerJazzが得意なプロセスはアナログやミクストシグナル、イメージセンサ、パワーなど。今回は65nmのアナログプロセスを開発、パナソニックとの合弁会社TPSCoの砺波工場と米国のサンアントニオ工場でプロセスの互換性を確認した、と同社CEOのRussell Ellwanger氏は述べている。また、TowerJazzの強みは、既存のプロセスでイスラエルと日本、米国の3拠点で同時に生産できる体制を構築していることだ。万が一、戦争や災害などのリスクにも対応できている。これからのプロセスでも世界同時生産を目指す。
アナログの65nm製品はかなりの先端を行く。CMOSイメージセンサだけではなく、PMIC(パワーマネジメントIC)でも65nmを採用する。特にパワーICやディスクリートは、Infineon TechnologiesやVishay、Semtech、ON Semiconductorなどと強いパートナーシップを結び、IPで守られているという。
イメージセンサは200mmウェーハラインで裏面照射型のCMOSセンサメーカーとパートナーシップを結び、300mmは歯科医療向けにウェーハスケールの大面積X線センサを生産している。また、人間が飲み込むピル型内視鏡向けのイメージセンサも製造しており、映画では大型カメラセンサでオスカー賞を受賞したという。
RFでは65nmという微細化よりもSOI(Silicon-on-Insulator)構造の高周波デバイス向けプロセスを提供しており、5Gなどの通信インフラ向けのSiGeプロセスも提供している。例えばBroadcomやInphi、MACOM、Maxim、MaxLinearなどに納めているという。また、SOIとSiGeプロセスでBiCMOSのミリ波パワーアンプにも対応している。通信インフラやデータセンター向けのシリコンフォトニクスのプロセスに対応するPDK(プロセス開発キット)も作製、用意した。
新しい成長市場ではシリコンフォトニクス以外にも自動運転向けのセンサフュージョンチップのプロセスも狙っている。クルマの電子回路の70%はアナログであるから、LiDAR、レーダー、ADAS、EV化とクルマ市場は同社にとってもちろん狙い目。VR/AR(仮想現実/拡張現実)機器向けのOLED on Siディスプレイと3次元の距離を測るToF(Time of Flight)センサにも対応する。さらにディープラーニングを行うニューラルネットの積和演算をアナログで行うことでもっと低消費電力になるとしている。
Ellwanger氏は、基調講演の最後にパートナーシップとM&A戦略について触れ、その目的は生産能力とフレキシブル生産だと述べた。パナソニックとの合弁は大成功で、同氏は日本の文化を学ぶことができ、パナソニックのPHP(Peace and Happiness through Prosperity)精神を絶賛した。さらに、歌手キャロル・キングの「タペストリー」という曲を紹介し、タペストリーは手で持つものではないが見て感じるものであり、企業でもタペストリーを増やしていきたいと結んだ。次回はSamsungについて紹介する。
参考資料
1. ファウンドリ2社が成長戦略を語る〜Samsung編 (2018/09/14)