セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト
セミコンポータル

Arm、サーバー向け新IPプラットフォームNeoverseのコンセプトを公開

|

業界最大手のIPベンダーであるArmは、これまでのモバイルから自動車エレクトロニクス、サーバー分野へと手を広げているが、昨日開催されたArm Tech Symposiumにおいて、サーバー向けの新プラットフォームNeoverseを少しずつ明らかにしつつある。ArmプロセッサがアマゾンAWSのSoCであるGravitonに採用されたことがわかった。

Arm #1 market share in Infrastructure!

図1 Armのデータセンター市場の存在感は上がってきている 出典:Arm


なぜArmか。これまでのモバイルではアプリケーションプロセッサ(APU)としての用途がメインだったが、実はデータセンターのラック構成を見てみると、ネットワーク・セキュリティ・ストレージのプロセッサへと変わり、メモリを集積するプロセッサへと変わってきたからだという。APUはこれまでCPUに加え、GPUやDSP、ISP、周辺回路などを集積してきたが、データセンター用途ではメモリをたくさん集積する。

「ArmのNeoverseには、大量の計算に向いたアーキテクチャで、エンドポイント用のチップであるCortexシリーズとは違う」(Henry氏)。しかもCPUコアにとどまらず、メモリや多くの機能を集積したIPである。ただし、マイクロアーキテクチャは共通だという。もはやSoCのように見えるかもしれないが、「ArmはSoCを決して作らない」とHenry氏は語り、IPベンダーとしてのArmの位置づけは揺るがない。CPU+アルファの高集積なIPであると同時に、顧客の要望も追加できるような標準的なIPとするため、これをプラットフォームと称している。

このプラットフォームは、あくまでもIPなので、搭載するOSや仮想化とコンテナ、ライブラリ、開発ツールなどに関して、外部パートナーとの協力を含むエコシステムの形成は欠かせない。シリコンレベルからクラウド業者、システム業者、通信オペレータなどとの堅固なエコシステムも形成する。CPUとしてのコアとして、マイクロアーキテクチャレベルは共通で、NeoverseアーキテクチャのパートナーがSoCソリューションを提供することになる。


Each generation brings faster performance and new infrastructure specific features

図2 Arm Neoverseのロードマップ 出典:Arm


今Neoverseと称するCortex-A72/A75は16nm設計のCosmosプラットフォームであり、ここから先のロードマップも用意している(図2)。19年に7nmのAresプラットフォーム、20年に7nm+のZeusプラットフォーム、21年には5nmのPoseidonプラットフォームへのマイグレーションを計画している。世代ごとに30%高速で移行する。

(2018/12/07)

月別アーカイブ

Copyright(C)2001-2024 Semiconductor Portal Inc., All Rights Reserved.