セミコンポータル
半導体・FPD・液晶・製造装置・材料・設計のポータルサイト
セミコンポータル

"半導体"のプレゼンス/市場実態PickUp/グローバル雑学王−72

|

日本の産業の中枢を担う"産業の米"と言われて久しい半導体であるが、絶えず進化する新しい技術により応用分野がこれも絶えず拡大していくという醍醐味が本当にあると思う。米国に追いつけ追い越せから、今やグローバルな協調と競争の業界領域に拡大しており、この伸び続ける面白みを今後の世代につないで共有していかなければ、とライフワークとして取り組む一人としても強まる思いである。

≪"半導体"のプレゼンス≫

朝日新聞・夕刊の経済欄、「マーケット早わかり 経済ナビゲーター」に半導体が取り上げられている。「半導体って、どんなもの?」から始まって、現時点の業界状況まで一般の関心事項に答える形で表わされている。世間一般に向けて半導体の醍醐味、面白さをどう拡げていくかは、小生大きな課題意識をもっているということで、非常に注目するとともに、以下概要を示してみる。

1) 家電や自動車など身近に
・半導体を使う全産業の市場規模は約220兆円、GDPの約40%

2) 携帯電話でも役割様々
・1台の携帯電話の中の半導体:
「高周波アンプ」
 …アンテナがキャッチした微弱な電波信号を増幅
「ベースバンドLSI」
 …データ処理を行う携帯電話機能の基幹。圧縮されて送られてきたデータを元に戻し、耳で聞けるようにする。
「液晶表示コントローラ」
 …液晶に文字や絵を表示。着信を表示、着メロで知らせる。
「メモリ」
 …電話番号やカメラで写した画像を記憶
「アプリケーションプロセッサ」
 …デジタル信号で写真や音楽、映像を処理。音楽を聴いたり、カメラで撮影した写真を処理する。
・今後の携帯電話:
 多機能化    …電子マネー機能、ワンセグ放送
 小型化、薄型化 …機能集積統合、小型実装 
   
3) 覇権は米から日、韓・台へ
・米国発明のトランジスタ→ソニーのトランジスタラジオ
 →日本勢50%以上シェア→韓国・台湾勢の猛烈な追い上げ

4) 業界再編迫る世界不況

最も身近な携帯電話での半導体の位置づけ、役割が、上記のように見ると分かりやすく思うが、できるだけ多くの応用分野でこのような表し方が必要に感じている。それも世代ごとの解きほぐし方が求められると思うが、なにしろ一般の理解、関心、そして自分が取り組む気概をもたせる工夫のしどころということと感じている。

新政権による事業仕分けが進んでおり、テレビでは蓮舫(れんほう)参議院議員の厳しいコメントが印象に残る。特に、スーパーコンピュータでどうして世界の一番にならなければならないのか?、という一言である。小遣いを求めての家庭でのアピールはいつも歩が悪いが、ここは日本という国家の威信がかかること、また裾野を大きく引き上げる上で一番の重みというものをしっかり理解いただかなければならない。因みに、スーパーコンの現状記事の一つ、次の通りである。

◇AMD tops, Intel dominates Top500 list-China has world's fifth biggest computer in latest ranking(11月16日付け EE Times)
→スーパーコンTOP500 list発。AMDが世界の3大スーパーコンで使われているが、宿命のライバル、Intel社が依然、システムのプロセッサ80%と席巻している旨。single-coreプロセッサをまだ用いているのはTOP500の内僅か4システムの旨。

multi-coreの拡大ぶりに驚かされるが、これこそ絶えず進化する半導体の真骨頂。鬼は気にせず来年のことを早、気にかけねばならないタイミングであるが、半導体が切り拓く来年の新技術として以下が挙げられている。

◇Ten emerging technologies to watch in 2010 (11月18日付け EE Times)
→EE Timesがまとめた2010年に注目に値すると思われるemerging技術リスト:
1. Biofeedback or thought-control of electronics
2. Printed electronics
3. Plastic memory
4. Maskless lithography
5. Parallel processing
6. Energy harvesting
7. Bio-electronics and wetware
8. Resistive RAM or the memristor
9. The through-silicon via
10. Various battery technologies


≪市場実態PickUp≫

さて、現下の半導体市場、回復基調の記事が次のように続いている。

【生産稼働率】

◇Semiconductor industry close to sold out, says SICAS(11月17日付け EE Times)
→Semiconductor International Capacity Statistics(SICAS)発。

   第二四半期   第三四半期
世界fab-capacity稼働率 77.0% 86.5%
ファウンドリー稼働率 83.1% 91.5%
300-mmウェーハ製造 91.9% 96.1%
60-nm〜80-nm 95.7%
   〜60-nm 93.5%

【売上げ高予測】

◇Semiconductor revenue to rebound in 2010 after smaller-than-expected 2009 decline-According to Gartner, revenue is on pace to total $226 billion in 2009, compared to 2008 revenue of $255 billion. Revenue is expected to bounce back in 2010 with a 13% increase.(11月16日付け Electronics Design, Strategy, News)
→Gartner社が本日、2009年半導体売上げ予測をもう一度上方修正、次の過程の旨。
 第一四半期時点 …前年比24%以上減
 第二四半期時点 …前年比22.4%減
 第二四半期時点 …前年比17.1%減
  今回      …前年比11.4%減
  売上高は今回、次の推移と見る旨。
   2008年 2009年 2010年
   $255B $226B  $255B

落ち込みがあまりに大きくて、回復の足取りは軽やかとはいかない風情がある。北米半導体製造装置業界の以下の現況が物語っている。

【北米製造装置BB比】

◇Semiconductor equipment bookings flat, book-to-bill ratio remains above 1.0-SEMI reports that although the book-to-bill ratio for October slipped from September's results, the semiconductor industry continues its slow recovery.(11月20日付け Electronics Design, Strategy, News)
→SEMI発。北米半導体装置メーカー、10月の受注はフラットでBB比1.10、最近の推移、下記参照。
≪SEMI book-to-bill data≫
       Billings  Bookings   Book-to-bill ratio
 May    $392.6M  $287.8M  0.73
 June    $440.5M  $351.7M  0.80
 July    $538M   $571.8M   1.06
 August   $580M  $614.5M   1.06
 September $648.4M  $758.9M   1.17
 October  $689.8M  $756.2M   1.10
[Source: SEMI October 2009]

話変わって、世界各地域のエンジニアの報酬調査である。中国やインドでは割が合わないとして、転職や他分野への衣替えがけっこう見られるとある。

【エンジニア給与】

◇East-West engineering salary gulf: Join the conversation(11月20日付け EE Times)
→EE Times Salary and Opinion Surveyから、データ下記参照。
http://i.cmpnet.com/eetimes/news/online/2009/11/1572SS_basesalary.gif

我が国は25%削減という目標を世界にアピールしているが、環境、エネルギーの法制対応、目標値の記事が続いている。

【環境、エネルギー】

◇California approves TV energy-efficiency regulations-The standards require that new TVs sold in California consume 49% less electricity by 2013.(11月19日付け Electronics Design, Strategy, News)
→全会一致5-0の票決、California Energy Commissionが木曜19日、米国初のenergy efficiency standards for televisionsを承認の旨。

◇ROHS-like House bill travels a bumpy road-A US House of Representatives bill focused on the same six elements in the European Union's ROHS directive is causing controversy in the electronics industry as it pits industry groups against each other.(11月17日付け Electronics Design, Strategy, News)
→米下院法案“Environmental Design of Electrical Equipment ACT”、HR 2420について。Toxic Substances Control Act of 1976(TSCA)に対する修正として提出されている旨。

◇韓国、2020年に「2005年比4%減」、温室ガス目標。(11月17日付け asahi.com)
→韓国政府が17日、2020年までの温室効果ガスの排出量削減目標を、特別な対策をとらない場合の予想排出量に比べて「30%削減」とすることを決めた旨。2005年実績比では「4%削減」に相当、再生可能エネルギーの利用拡大や環境関連技術の開発などの「グリーン成長」の推進を通じ、実現をめざす方針の旨。韓国は現行の京都議定書では温室効果ガスの排出削減義務を負っていないが、国際エネルギー機関(IEA)によると、二酸化炭素の排出量は2007年時点で世界9位の旨。


≪グローバル雑学王−72≫

長きにわたる国旗・国歌を巡る世界の旅、今回からアメリカ大陸の国々に入っていく。北アメリカはすぐ分かるが、中央アメリカはいろいろな歴史経緯の小さな国が多々。以下の2点を前置きで、表している。
・大西洋からカリブ海を分ける小アンティル諸島
・1823年から、グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカは、中米連邦を結成、やがて内戦に陥り解体

『国旗・国歌の世界地図』(21世紀研究会 編著:文春新書 645)…2008年7月 第1刷

より、次のフォーマットで表している。

=========================
[国名] …国旗・国歌の一言コメント
≪基本情報≫ ・首都 あるいは 中心地 あるいは 本部
       ・面積
       ・人口
       ・言語
       ・宗教
* 国名、国旗、国歌に纏わるエピソード
=========================

各国・地域の国旗については、例えば以下を参照いただきたく思う。

※世界の国旗 ⇒ http://www.mofa.go.jp/Mofaj/world/kokki/index.html


【北・中央アメリカの国々 −1/2−】

[アメリカ合衆国(米国)(United States of America)]
 …国歌のもと歌は、英国の戯れ歌だった
・ワシントンD.C.(Washington, D.C.)
・962万9091km2 →日本の約25倍
・3億582万人(2007年推定)
・英語、スペイン語
・プロテスタント、カトリック、他
*コロンブスに少し遅れてアメリカ大陸を探検したアメリゴ・ヴェスプッチ、そのラテン語名から大陸と国家の名称が誕生
*国歌:"The Star-Spangled Banner"「星条旗」(直訳は「星のきらめく旗」)

[アンティグア・バーブーダ(Antigua and Barbuda)]
 …高校教師がデザインした勝利のV字の国旗
・セントジョンズ(St. John's)
・≪小アンティル諸島北部≫442km2 →横浜市とほぼ同じ
・8万5000人(2007年推定)
・英語(公用語)
・カトリック、英国国教会
*アンティグアは、スペイン語で「古い」という意
*国歌:賛美歌を思わせる荘重さ

[エルサルバドル共和国(Republic of El Salvador)]
 …3種類の国旗と世界一長い国歌国歌
・サンサルバドル(San Salvador)
・2万1041km2 →四国とほぼ同じ
・685万7000人(2007年推定)
・スペイン語
・カトリック
*1525年、サンサルバドル(「聖なる救世主」の意)が建設
*国歌:第3節まで間奏やリフレインを挟む。第1節だけでも3分から4分半はかかる。

[カナダ(Canada)]…1世紀もの論争の末に制定された国旗
・オタワ(Ottawa)
・997万610km2 →日本の約26倍
・3297万人(2007年推定)
・英語、フランス語(ともに公用語)
・カトリック、プロテスタント、他
*カナダは、先住民イロコイの言葉で単純に「村」、「集落」の意
*国歌:"O Canada"「おお、カナダ」…2人のフランス系カナダ人によって作られた歌。当初イギリス系住民からの異論も。

[キューバ共和国(Republic of Cuba)]
 …国歌を生んだ愛国者は、歌詞の一節を辞世に処刑された
・ハバナ(La Habana)
・≪戦略的位置から「メキシコ湾の鍵」≫10万9886km2 →日本の約30%
・1126万8000人(2007年推定)
・スペイン語
・カトリック、他
*革命を率いたフィデル・カストロは、2008年、弟のラウル・カストロに政権を委譲
*国歌:"La Bayamesa"「ラ・バヤメーサ」(バヤモの歌)←東部のバヤモ市(現グランマ州の州都)

[グアテマラ共和国(Republic of Guatemala)]
 …国歌の作詞者は臨終の床で栄誉をたたえられた
・グアテマラ・シティ(Guatemala City)
・10万8889km2 →日本の約30%
・1335万4000人(2007年推定)
・スペイン語、他
・カトリック
*紀元前よりマヤ文明の栄えたこの地。1838年、グアテマラ共和国成立。
*「幸せなるグアテマラ」と始まる荘重な国歌

[グレナダ(Grenada)]
 …スパイスの島のナツメグの国旗
・セントジョージズ(St. George's)
・≪小アンティル諸島の南米大陸近く≫344km2 →佐渡島の約半分
・10万6000人(2007年推定)
・英語(公用語)
・カトリック、プロテスタント
*ナツメグの実は、国の経済を支える最重要農産物
*国歌:堂々とした行進曲風のメロディー

[コスタリカ共和国(Republic of Costa Rica)]
 …大統領夫人がデザインした国旗
・サンホセ(San Jose)
・5万1100km2 →九州の約1.5倍
・446万8000人(2007年推定)
・スペイン語
・カトリック(国教)
*「豊かな海岸」を意味する「コスタ・リカ」
*旧スペイン植民地だった中南米諸国に多い勇壮な行進曲風

[ジャマイカ(Jamaica)]
 …ゴスペル風の歌唱が似合う国歌
・キングストン(Kingston)
・1万991km2 →秋田県とほぼ同じ
・271万4000人(2007年推定)
・英語(公用語)、パトア語
・プロテスタント、カトリック、他
*英連邦の一員、エリザベス2世を国家元首とする立憲君主国
*国歌:牧師のヒュー・シャーロックが書いた神に加護を求める内容

[セントクリストファー・ネービス(Saint Christopher and Nevis)]
 …アフリカの伝統も込められたカリブ海小国の国旗
・バセテール(Basseterre)
・≪小アンティル諸島の北寄り≫262km2 →淡路島の約半分
・5万人(2007年推定)
・英語(公用語)
・英国国教会、カトリック、他
*国名:St. Kitts & Nevisの方が多用。発見したクリストファー(愛称がキッツ)・コロンブスに因む。
*国歌:1983年に制定、威風ある3拍子の曲

[セントビンセント及びグレナディーン諸島(Saint Vincent and the Grenadines)]
 …「アンティルの宝石」を象徴する国旗
・キングスタウン(Kingstown)
・≪小アンティル諸島の南寄り≫388km2 →種子島とほぼ同じ
・12万人(2007年推定)
・英語(公用語)
・英国国教会、カトリック、他
*国名のいわれ:1498年のコロンブス来航日が聖ビンセントの日だった
*国歌:1969年自治権獲得後に採用、1979年独立時にあらためて承認

[セントルシア(Saint Lucia)]
 …美術界の重鎮がデザインした国旗
・カストリーズ(Castries)
・≪小アンティル諸島内ウィンドワード諸島中部の火山島≫539km2 →淡路島とほぼ同じ
・16万5000人(2007年推定)
・英語(公用語)
・カトリック、英国国教会、他
*国名:1502年コロンブスが到来した日が聖ルチアの日
*国歌:他国の支配を受けた国民の思いを、愛国心を鼓舞する勇壮なメロディーにのせて

月別アーカイブ

Copyright(C)2001-2024 Semiconductor Portal Inc., All Rights Reserved.